こんにちは。りゅうです。かれこれHMB+加圧シャツの実験をし始めて、今日で「70日目」になりました。
何度もブログでは書いていますが、このブログ開始当初は「HMBと加圧シャツだけでムッキムキになってやるぜ」的なブログでした。
でも、「筋トレしなきゃ無理っぽい」ことに気づき、筋トレを始めたのが10日目、その後負荷を多くしたのが先月8月の終わりです。
そんな筋トレですが、「成果が出るまでにどれくらいかかるのか」は僕にとっての疑問でした。やっぱ見通しがないと疲れます(笑)
ということで、今回は「筋トレをこれくらい頑張れば成果が出るよ!」と言われていることを正しくまとめたつもりですので、「成果出な~い!」「あとどれくらい頑張ればいいの?」という方はぜひお楽しみください。
記事の中身を確認する
筋トレの成果が出るまでは最短2か月(らしい)
これにも条件があるのですが、筋トレをして、明らかに体に変化が現れるまでには、最短でも、およそ「2か月」が必要だそうです。(扱える重量の変化はもっと前から気づけます。僕自身それは気づいています。)
そしてその条件とは、初心者の場合は「2日に1回全身の筋トレ」をするということです。
よく筋トレは、「部位別に分けてやるのがいい」とされていますが、それは筋トレ上級者の話です。
上級者は、筋線維が豊富。だから筋トレダメージは、筋肉がない人よりも大きく、回復するには結構な時間がかかります。
それに対して初心者は元の筋肉が少ないため、筋トレで損傷させることができる筋肉にも、限界があります。なので、筋トレ初心者は「全身」を2日に1回やるのがいいとされています。
まぁ、筋トレ回数については、「3日に1回」とか「1週間に2回」とか、色々言われていて、それについて書き出すと止まらないのでやめますが、「一番効率が良くて2か月」ということです。
2か月経つと初心者の場合、驚くべき筋トレ成果が出る!
「え~っ、2か月も?!」と思うかもしれませんが、特に僕のような初心者の人に多いらしいのが、「2か月経つと、爆発的に扱える重量が大きくなる」というもの。
これは、筋肉と同時に「神経」も発達するからだと言われています。
筋トレ初心者は、上級者と違って、頭が無意識にブレーキをかけていたり、そもそも筋肉の使い方を体が忘れているので、神経が鈍っているそうです。
ですので、筋肉の成長もそうなのですが、初心者の場合は神経も発達しますので、2か月後あたりに、今まで扱えなかった重量が大きくても持ち上げられるようになるらしいんです。
これは楽しみですね!
成果が出るまでの期間はそれでも人によって違う
しかし、この「2か月」というのは、先ほども言ったように「初心者なら2日に1回の結構高負荷なレベル」でやった場合です。
ですので、場合によっては3か月、半年、1年とかかることもあります。人によって筋トレの成果が出るまでの期間は違うという事です。
それでも、ある程度成果が出るまでの期間が知りたいですよね。そこで、僕なりの「最短で筋トレの成果が出るかどうかの見極め法」を紹介します。
筋トレの成果が出るまでの期間を見極める方法
これは、僕の体験談ですが、僕のような初心者の場合は、2か月で成果を出せる人は「筋トレする度に、成長を感じられる」状況になるはずです。そして、そうなれば、「ほぼ最短」で筋肉が付くはずです。
それに対して、3か月、1年やっても成果が出ない場合は、明らかに負荷が小さいということが考えられます。
- 日々成長を感じる⇒バッチリ!成果が出るまでもう少し!
- やってもやっても成長を感じない⇒まだまだ筋トレが足りない。負荷が足りない。成果が出るまで半年以上
こんなイメージです。
ですので、もしあなたが筋トレ初心者で、1か月経ったけど成果を感じないのであれば、それは単純に「負荷が足りない」んだと思います。
ただ、これは「やってみないと分からない体験」だと思うので、僕の中でのBeforeAfterをまとめてみました。
Before | After |
---|---|
【状況】 ・家で腹筋20回 ・腕立て伏せ20回 |
【状況】 ・腹筋限界まで⇒ほぼ毎日 ・プランク⇒ほぼ毎日 ・ダンベルでの筋トレや自重筋トレ(できるだけ高負荷)⇒2日に1回 |
【成果】 筋トレの成果が出ているのかどうか分からない。たぶん筋肉はついてる「っぽい」という感覚。 |
【成果】 明らかに、筋トレをするたびに、扱える重量が大きくなっている。「あれ、こんなにも昔できなかったぞ」という感覚。 |
筋トレを高負荷にしてみて、初めて「筋肉が成長する」の意味を体感できました。
もちろん今までも「やってる」という気持ちでいました。しかし、どうやらそれは「やってる『つもり』」だったようです。
今の僕の感覚だと、日々の筋トレの成果を今感じていなければ、いつまでたっても成果は出ないと思います。
もし、僕のように、「成果が出ないと継続が辛い」というのであれば、一度「高負荷で2週間」をやってみてください。次の日、絶対筋肉痛になるというくらいやってみてください。
「それじゃあ、2週間後に燃え尽きちゃうじゃないか!」
と思うかもしれませんが、2週間後には、何かしらの成果を感じて、「これからはもっと頑張るぞ!」とモチベーションがさらにアップし、さらに筋トレをやるようになるはずです。
たぶん、筋トレは「成果が出るまで」が一番辛いと思います。ですので、はやくその期間を脱するために、筋トレは筋肉痛になるレベルでやってみましょう。
HMBで筋トレの成果が出るまで早くなる?
で、HMBと加圧シャツですが、これについても前回の記事で書いたように、「あったほうが良い」と感じています。
HMBがあったほうが、筋肉痛からの回復もはやく、筋肉も確かに付くんですよ。これはプラシーボ効果かもしれませんが、事実ついてますんで。
ただ、筋トレしなければ、HMBも効果なしです。これもまた、実感してます。
では、筋トレ初心者にHMBは必要?という話ですが、できるなら、「HMB+プロテイン」がいいと思います。ただ、それだとお金が毎月1万円くらいかかってしまいますので、初心者ならHMBだけでもいいかもしれません。
一応僕が選び抜いて使っているのが「バルクアップHMBプロ」です。HMB配合量が多いですし、クレアチン、BCAAなど必要な栄養素が入ってまして、全額返金保証もありますので。
ただ、この他にもGacktが広告塔になっている「メタルマッスルHMB」もいいと思います。こちらはちょっと(500円くらい)価格が高くなりますが、補助成分がさらに充実してます。
30日間全額返金保証があって、30日間で返金・解約もできますんで、「短期間で勝負したい」という方はメタルマッスルの方がいいんじゃないでしょうか。
※上級者の方は、純粋にHMBしか入ってない、「HMBマッスルプレス」が断然お勧めです。ボクシングで有名な長谷川穂積さんも使ってます。プロテインと併用しやすいHMBですし、いつでも解約可能な本格HMBですし、価格も安いです。
さいごに HMBサプリ+加圧シャツ70日目の結果報告
では、最後は恒例の結果報告です。もう70日目、まだ70日目、どちらも感覚としてはありますが、「数字」ではあまり結果が出ていません(泣)
ほんと、体重計変えてやろうかな。反映されなさすぎでしょ。。。と思ってます。
あとは、ガチでこれなら、本気で今使ってるバルクアップHMB返金してもらおうかなとも思ってます。
項目 | 70日目 | 1日目 | 増減 |
体重 | 70.6kg | 71.3kg | -0.7kg |
体脂肪率 | 20.8% | 20.9% | -0.1% |
BMI | 23.6 | 23.8 | -0.2 |
BMR | 1518.0Kcal | 1504.0Kcal | +14Kcal |
筋肉量 | 53.1kg | 53.6kg | -0.5kg |
↓6月から体で実験しはじめた「70日間」のグラフ

ただ、実感はあるんですよ。明らかに重量増えましたからね。具体的にはチェストプレスが27kg⇒35kg、レッグプレスが85kg⇒95kgになりましたからね。でも、実感はあっても数字がついてこない!!!
やっぱ、どんな高い体重計でも、測定方法が「予測の予測」みたいなもので、あまり当てにはならないというのがありますし、困ったものです。
ただ、負け惜しみではなく、本当に筋肉はついてますんで、実際に公開できるほど体が大きくなったら、その時は「体の写真公開」したいと思ってます。
ではでは。
当メディア「HMBサプリLABO」は「体で検証するメディア」を目指して運営をしてきました。そしてこれからも、どんどん自分の体を使って、実験していくつもりです。
そんな中、今まで使ってきた中で一番良かった最強のHMBサプリ。それが「バルクアップHMBプロ」です。
HMB2000㎎を配合しながら、グルタミン、BCAA、クレアチンなど、筋トレをサポートする栄養素がしっかり配合されています。本気で体を鍛えたい方に、自信を持ってオススメできるHMBサプリです。
上記記事では、僕自身のバルクアップHMBプロを使ったガチのビフォーアフター画像を掲載しています。筋トレ×バルクアップHMBプロで理想の体を手に入れましょう!